Debian系のランチャー登録
アプリケーションメニューのランチャーに、インストールしたパッケージやコマンドを登録する方法。
そもそもランチャーの設定はどこで?
/usr/share/applicastionsの中に、「.desktop」という拡張子で設定ファイルを置くことで、ランチャーに反映がされている。
$ ls /usr/share/applications
atril.desktop kali-recon-ng.desktop
blueman-adapters.desktop kali-recordmydesktop.desktop
blueman-manager.desktop kali-responder.desktop
cherrytree.desktop kali-rsmangler.desktop
default-browser.desktop kali-samdump2.desktop
engrampa.desktop kali-sbd.desktop
ettercap.desktop kali-scalpel.desktop
ettercap.desktop.disabled-by-kali-menu kali-scrounge-ntfs.desktop
(省略)
何か1つ開いて参考にしてみる。
$ cat /usr/share/applications/kali-nikto.desktop
[Desktop Entry]
Name=nikto
Encoding=UTF-8
Exec=/usr/share/kali-menu/exec-in-shell "nikto -h"
Icon=kali-nikto
StartupNotify=false
Terminal=true
Type=Application
Categories=02-vulnerability-analysis;03-05-web-vulnerability-scanners;
X-Kali-Package=nikto
重要な設定項目は以下。
Name | アプリ名(ランチャーの検索で使用) |
Encoding | アプリの文字コード |
Exec | 起動のコマンド |
Icon | メニューに表示されるアイコン |
Type | GUIで開くものはApplication |
Categories | アプリケーションメニューのカテゴリ(どこに入れたいか) |
「Categories」の指定方法は、環境によっても違うと思うので、元の設定ファイル達がどの様な設定(構成)になっているかを参考にするといいと思う。
実際に登録してみる
今回は、apt-getでインストールした、「OWASP ZAP」をランチャー登録。
# 起動コマンドの確認
$ which owasp-zap
/usr/bin/owasp-zap
# iconパスの確認。apt-getでインストールしたパッケージは大体、/usr/shareにある。zap.icoがあった。
$ ls /usr/share/owasp-zap
README db debian lang lib license plugin scripts xml zap-2.12.0.jar zap.bat zap.ico zap.sh
設定ファイルのデプロイ
マルチユーザーで、全員共通の設定にしたい場合は、上記の「/usr/share/applications」にファイルを作成する。
しかし私の場合、自分しか使わないので、「~/.local/share/applications」にファイルをデプロイした。
$cat .local/share/applications/owasp-zap.desktop
[Desktop Entry]
Name=OWASP ZAP
Encoding=UTF-8
Type=Application
Icon=/usr/share/owasp-zap/zap.ico
Exec=/usr/bin/owasp-zap
Categories=03-webapp-analysis;
Terminal=true
再起動
$ reboot
確認
この様に、入力文字にマッチしてアイコンが出てきて、クリックして起動したら成功。
