2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 yokohama ITスキル 9. IPアドレスとsshの設定 IPアドレスの設定 1812-Jの場合、FastEthernetのポートが2つある。それぞれラベルに、「FE0」と「FE1」と書かれている。FE0にRJ45を挿して既存のネットワークに接続した。 IPアドレスを振るポート […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 yokohama ITスキル 12. PC2台とルータだけのシンプルな構成でネットワークを構築してみる ネットワーク構成 1台のwindows10と、もう1台のRaspberryPiがある2つのネットワークをルーターでつないでみる。お互いのpcからpingが飛べばゴール。 ルーターの設定 内部でルーティングを有効にする。 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 yokohama ITスキル Pi4のCUIのフォントサイズをHDMI用に変更 HDMIモニターに接続しているため、めっちゃ文字が小さい。ターミナルアプリではなく、CUIのフォントサイズを大きくしたい。 /boot/config.txtを開く コメントアウトされている以下の 2 つのコメントを外す。 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 yokohama ITスキル 11. インターフェイスの確認方法 それぞれのインターフェイスの確認は、特権EXECモードでおこなう。 インターフェイスの一覧 項目 説明 Interface インターフェイス名 IP-Address IPアドレスunassigned : IPアドレスが設 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 yokohama ITスキル ping確認用にWindowsのファイアーウォールを停止する 受信側の個別の規制でICMPを許可したものの、それでもpingが通らなかったので、Windows Defenderそのものを停止する。 1. コントロールパネルを開く 2. Windows Defender ファイアウォ […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 yokohama ITスキル EC2のt2.microのタイプを上げる前に t2.microでとりあえずWordPressを動かすためMariaDBを動かしたものの、よくDBが落ちる。一旦Swap領域を作成して様子を見てみる。 最初の時点では、Swapはありません。 Swapファイルの作成をしま […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 yokohama ITスキル 1. CCNA学習用ルーター まえがき 仕事でCCNA取得のカリキュラムを作成することに。自らをロールモデルとして学習しながらカリキュラムを作ることに。そんなこんなでCCNAシリーズになります。 何を買えばいいか? CCNAを学習する場合、「Cisc […]